ストレスチェックシステムの
導入委託サービス業者「ウインスマイル」
厚生労働省完全対応のストレスチェックを実施
ストレスチェック制度は、定期的に従業員のストレス状況を検査し、個人のメンタルヘルス不調のリスク軽減、早期発見、未然防止などを図ることが目的です。ウインスマイルでは、ストレスチェックの導入に必要とするアドバイスをはじめ、実施、結果、労働基準監督署への報告等、事務的処理(実施事務従事者の役割)を専属スタッフがトータルでサポートいたします。
「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル」に沿った形式で、サポート体制を整えており、実施規程の作成方法や調査票の構成、評価、集団分析等、マニュアルを網羅したツールとサービスをご提供いたします。
WEB・マークシート・併用から選べる受検方法
ストレスチェックの受検方法として、WEBとマークシートの2種類をご用意しております。また、WEBとマークシートの併用も承ります。
WEB
ストレスチェック制度に対応した自社開発のストレスチェックシステム「すまいる」を用いた受検方法です。インターネット上で受検から結果の確認、面談勧誘までワンストップで行えます。
マークシート
封筒、受検案内、調査票、マークシートをご提供いたします。結果については、ストレスプロフィールをはじめ、情報開示の同意書や面接勧奨文等、制度に準拠した内容をご提供いたします。
※多彩なアレンジ※
WEB・マークシートのいずれも、お客様のご要望にできる限りお応えできるサービス体制を整えております。
何かご事情ある場合は、ご遠慮なくご相談ください。
頼れるスタッフ
実務支援:準備・実施
さまざまな業種、職種、規模の事業所のストレスチェックの実務を担当した経験豊富な
スタッフが対応いたします。
実施準備から労基署への報告に至るまで、ストレスチェックコンサルタントをはじめとする資格保持者のスタッフが
一元管
理させていただきます。
サービスのご利用中には、弊社担当スタッフに、いつでもご相談いただける窓口を設置
しています。
導入支援:体制・紹介
当サービスでは、ストレスチェック制度の導入にあたり、実施体制や実施規程の作成、実施方法等、制度に関するさまざまなご質問、ご不明な点に対するご相談を承ります。 全心連公認ストレスチェックコンサルタントの資格保持者のスタッフによる導入に関するアドバイスや外部資源の紹介等も対応しておりますのでご活用ください。
このような事業所におすすめ

費用を抑えて、制度に対応している
業者に外部委託をしたい

どのように制度を導入するのか
わからない

封入や結果作成、メール配信等の
作業を軽減したい

PCやメールアドレスを配布して
いない職場
サービスの強み
安い
ストレスチェックシステムの設計・開発、事務作業等、すべてのサービス工程を自社で行っているため、お求めやすい価格でご案内が可能です。コスト削減を実現された事業者様が多数おられます。
丁寧
サポートの一連の中で、実務の自動化を実現していますが、一部の作業では、担当者の目を使った工程も入っています。マークシートでは、すべての回答に目を通しています。
手軽
ストレスチェック担当者様の作業負担を軽減するサービス体制となっています。
紙媒体:印刷や封入・封緘等を代行
WEB:受検者名簿の登録やメ-ル配信等を代行
安全
JIS Q 27001(ISO/IEC 27001)ISMSの要求事項・規格に沿って、 業務プロセスを取り巻くリスクの変化に対応できるよう情報セキュリティの強化を図っております。定期的な外部コンサルタントによる監査や社員教育も行っています。 認証登録証明書
時間がない!お急ぎのお客様へ
“今年度の実施をうっかり忘れてしまった”“労働基準監督署から勧告や指導がきてしまった”等、お急ぎのお客様もご相談ください。初回ご利用の事業者様に限り、最短納期でご案内いたします。
※2回目以降の実施については、事前に弊社から実施のご案内があります。
専門機関との連携
紹介手数料は無料です。

制度に必要とされる内容・作業は料金に含まれます
実施規程や労基報告書等
フォーマット無料
- 事業者による方針の表明文
- 当サービス仕様の実施規程
- 受検者通知用実施案内文
- 面接指導結果報告書
面接勧奨・期間延長等 無料
- 受検案内配信(WEB)
- 個人結果情報開示の同意確認
- 医師との面接勧奨
- 受検期間の延長
- 集団分析
- 労基署への報告書作成代行
データの管理・保管無料
- ご契約中はストレスチェックの
結果を5年間保管いたします。
※データによる保管となります
※マークシート等、紙媒体の処分は大手運送会社の溶解サービスを使用して行っています